2012年11月02日
もう11月
早いですね~
もう11月です。
朝晩は、少し寒く感じる今日この頃。毛布に包まって眠る瞬間の気持ち良いこと・・・。
11月は、壺屋やちむん通りまつり&壺屋陶器まつりと陶器まつりが2つも開催されます。
11月3日~4日・・・壺屋やちむん通りまつり

11月3日(土)
10時~18時まで焼物博物館特別無料開館
12時~14時 壺屋の器で食べるマーサムン
13時~17時 演舞と道ジュネー
11月4日(日)
10時30分/14時 壺屋まーい
12時~14時 壺屋の器で食べるマーサムン
13時~ 旗頭(華鳳会)
午後ー 漫才、三線ライブ
両日、各店舗割引セール、ロクロ無料体験、琉装体験(有料)等
是非、お越し下さい。

先日入荷しました可愛いものを紹介します。




私にとっての一番可愛いもの・・・
小梅ちゃん
ベッドを準備したのに大好きなのは、この靴の空き箱
眠るときはこの箱の中です。が、気がついたらベッドに瞬間移動しています



その次に大好きな場所・・・。キッチンの流し台の縁

私が家事をしている間は、キッチンのカウンターに座って見張っています

暴れん帽の小梅。たまに「コラッー
」と怒られています。
ごめんなさいのポーズ

もう11月です。
朝晩は、少し寒く感じる今日この頃。毛布に包まって眠る瞬間の気持ち良いこと・・・。
11月は、壺屋やちむん通りまつり&壺屋陶器まつりと陶器まつりが2つも開催されます。
11月3日~4日・・・壺屋やちむん通りまつり
11月3日(土)
10時~18時まで焼物博物館特別無料開館
12時~14時 壺屋の器で食べるマーサムン
13時~17時 演舞と道ジュネー
11月4日(日)
10時30分/14時 壺屋まーい
12時~14時 壺屋の器で食べるマーサムン
13時~ 旗頭(華鳳会)
午後ー 漫才、三線ライブ
両日、各店舗割引セール、ロクロ無料体験、琉装体験(有料)等
是非、お越し下さい。
先日入荷しました可愛いものを紹介します。
私にとっての一番可愛いもの・・・

小梅ちゃん

ベッドを準備したのに大好きなのは、この靴の空き箱


その次に大好きな場所・・・。キッチンの流し台の縁
私が家事をしている間は、キッチンのカウンターに座って見張っています

暴れん帽の小梅。たまに「コラッー

ごめんなさいのポーズ

Posted by 陶芸センター at
11:49
│Comments(0)
2012年10月13日
また台風?
風も強くなんだかどんより曇っています。
来週始めに台風21号の影響が出そうです。又、台風???
先月の台風は、何十年ぶりだろう?約12時間の停電
電気が止まるってホント不便ですね。お風呂のスイッチ入らない、テレビ付かない、電子レンジ使えない
トイレは暗い
ろうそく点けて、電灯片手に過ごしました
電気が点いた時のうれしさ
改めて電気の有り難さを実感しました。
さて、10月も中旬にさしかかりました。
来月は、壷屋やちむん通りまつり、産業まつり、陶器まつりとおまつりが目白押しです。日程が決まり次第お知らせしますね。


今日の壷屋の空
時折小雨が降りどんより~としています。
先月の台風で南ヌ窯の木々が折れたり葉っぱが散ったりとなんだか殺風景になっています。
10月7日(日)
那覇大綱挽き
毎年壷屋の華鳳会が旗頭で参加しています。
今年もたくさんの中学生&小学生も参加し勇壮な姿を披露していました。お疲れさま。

ギネスブックにも載っている大綱。綱挽きが済んだら、小さくカットし家へ持ち帰る事が出来ます。
この日、我が家の小梅ちゃんは避妊手術の為病院へ入院。
おなかの毛を刈り2㎝位の傷が出来ました。

病院では緊張のせいかご飯を一口も食べず、スタッフの方が心配していましたが、家に帰ってからはいつも通りの食欲で一安心



久しぶりに商品紹介
育陶園さんのカップです
一つ一つ丁寧に線彫りが施され、素敵な作品ばかりです。
お茶でもコーヒーでもビール
でもお酒でも何でも美味しく飲めますよ。こんなおしゃれなカップを使うと気持ちが優雅になりますね
来週始めに台風21号の影響が出そうです。又、台風???
先月の台風は、何十年ぶりだろう?約12時間の停電



ろうそく点けて、電灯片手に過ごしました

電気が点いた時のうれしさ

さて、10月も中旬にさしかかりました。
来月は、壷屋やちむん通りまつり、産業まつり、陶器まつりとおまつりが目白押しです。日程が決まり次第お知らせしますね。
今日の壷屋の空

先月の台風で南ヌ窯の木々が折れたり葉っぱが散ったりとなんだか殺風景になっています。
10月7日(日)
那覇大綱挽き
毎年壷屋の華鳳会が旗頭で参加しています。
今年もたくさんの中学生&小学生も参加し勇壮な姿を披露していました。お疲れさま。
ギネスブックにも載っている大綱。綱挽きが済んだら、小さくカットし家へ持ち帰る事が出来ます。
この日、我が家の小梅ちゃんは避妊手術の為病院へ入院。
おなかの毛を刈り2㎝位の傷が出来ました。
病院では緊張のせいかご飯を一口も食べず、スタッフの方が心配していましたが、家に帰ってからはいつも通りの食欲で一安心

久しぶりに商品紹介

育陶園さんのカップです

一つ一つ丁寧に線彫りが施され、素敵な作品ばかりです。
お茶でもコーヒーでもビール


Posted by 陶芸センター at
14:13
│Comments(0)
2012年09月24日
9月
あっと言う間に9月も下旬になりました
ほんとに時間の経つのが早くて、焦ってしまいます
約2カ月ぶりのブログ更新・・・
どんなことがあったかな
8月・・・夏休み。高校生の息子は夏休み中、部活三昧
あっという間に終わっちゃった感じです。子供たちが小学生だった頃、夏休みの宿題やらキャンプやら海水浴やらと家族で動き回っていた頃が今になっては一番楽しかったかな・・・
大学生の娘たちは、もう少し夏休みが続きます。
9月・・・大イベント
高校時代からの友人7名での東京旅行
大笑いの連続で楽しい思いでが出来ました。




台風16号の影響で帰りの飛行機が飛ぶのかどうかドキドキしながらの旅行でしたが、予定通り帰宅出来ました。
気持ちよく旅行に送り出してくれた家族に感謝して、元気一杯注入してきました。また、4年後。みんなで旅行が出来るように自分自身の健康は勿論、家族の健康にも気をつけて家事も頑張ろうって思いました。
沖縄に戻ってから、神奈川から帰省している友人と南部へドライブ&ランチ。



オリーブの木でランチプレート。はしごして、やぶさちの1階でぜんざい。
帰りに知念岬にて絶景を見て「やっぱり沖縄はいいな~
」
昨日、豊崎のビーチにておやじロックフェスティバル参戦
おやじパワー恐るべしです。


またまた元気を一杯もらってきました
会場に横断幕が・・・。
昭和39年生同期会。
11月17日にコンベンションセンターにて大同期会が開催されるようです。チラシの配布もありました。
ホームページがあるようなので興味のある方は是非ご覧になって下さい。
最近の小梅ちゃん


ほんとに時間の経つのが早くて、焦ってしまいます

約2カ月ぶりのブログ更新・・・

どんなことがあったかな

8月・・・夏休み。高校生の息子は夏休み中、部活三昧


9月・・・大イベント


台風16号の影響で帰りの飛行機が飛ぶのかどうかドキドキしながらの旅行でしたが、予定通り帰宅出来ました。
気持ちよく旅行に送り出してくれた家族に感謝して、元気一杯注入してきました。また、4年後。みんなで旅行が出来るように自分自身の健康は勿論、家族の健康にも気をつけて家事も頑張ろうって思いました。
沖縄に戻ってから、神奈川から帰省している友人と南部へドライブ&ランチ。
オリーブの木でランチプレート。はしごして、やぶさちの1階でぜんざい。
帰りに知念岬にて絶景を見て「やっぱり沖縄はいいな~

昨日、豊崎のビーチにておやじロックフェスティバル参戦

おやじパワー恐るべしです。
またまた元気を一杯もらってきました

会場に横断幕が・・・。
昭和39年生同期会。
11月17日にコンベンションセンターにて大同期会が開催されるようです。チラシの配布もありました。
ホームページがあるようなので興味のある方は是非ご覧になって下さい。
最近の小梅ちゃん

Posted by 陶芸センター at
10:24
│Comments(0)
2012年08月06日
無事終了
8月4日(土)壺屋町民会主催の合同祝賀会が無事開催されました。
チケットの売れ行きが悪くギリギリまで冷や冷やものでしたが、当日はたくさんの方が参加され盛大にお祝いすることが出来ました
台風11号が接近する中、雨も風も会が終わるまで静かなもので、無事お客さをお見送りすることが出来ました。
参加、ご協力して下さった皆様、ありがとうございました。
ところで、台風11号。
暴風域がないと聞き、甘くみてました
私の畑の緑のカーテン・・・。崩れちゃった


背の低いネギやバジルは大丈夫でした

このたくさんのバジルどうしよう・・
ゴーヤーの実は無事収穫


雨が止んだら畑の片付けだ~
我が家の三女・・・小梅ちゃん

今私がこのブログを書いている間にティッシュを粉々に散らかしちゃった
疲れちゃったのかお昼寝中
チケットの売れ行きが悪くギリギリまで冷や冷やものでしたが、当日はたくさんの方が参加され盛大にお祝いすることが出来ました

台風11号が接近する中、雨も風も会が終わるまで静かなもので、無事お客さをお見送りすることが出来ました。
参加、ご協力して下さった皆様、ありがとうございました。
ところで、台風11号。
暴風域がないと聞き、甘くみてました

私の畑の緑のカーテン・・・。崩れちゃった

背の低いネギやバジルは大丈夫でした



ゴーヤーの実は無事収穫


雨が止んだら畑の片付けだ~

我が家の三女・・・小梅ちゃん

今私がこのブログを書いている間にティッシュを粉々に散らかしちゃった

疲れちゃったのかお昼寝中

Posted by 陶芸センター at
11:38
│Comments(0)
2012年07月27日
久しぶりです
久しぶりの更新です
昨日&一昨日と壺屋町民会にて子供陶芸教室が開催されました。夏休みの宿題として提出間に合うように今年は例年よりも早い開催でした
親子で面シーサーやお皿に挑戦
講師の方に教えてもらいながら皆さん素敵な物が出来ました。
来週釉薬塗りをし、8月の20日頃には焼き上がるかな・・・。
町民会からのお知らせです
受賞者合同祝賀会が催されます。
平成24年8月4日(土)午後7時から
場所・・・壺屋町民会(クラブ)
会員券を販売中です
前売り券2000円。
当日券2300円。
ところで私の畑
ねぎの横になんと・・・バジル
こりゃ~ビックリです
前にバジルを育てていたのですが大きくなりすぎて、葉っぱの成長に追いつかず、花が咲きとうとう抜いてしまいました。

きっと、花が咲いたあとに種が落ちたのでしょう
可愛い双葉がたっくさん出て来ました。
さ~どうしよう
相模大野に送ろうかな

もしやこれは、トマト・・・

こないだまでここにトマトがたくさん実っていました。
どこまで大きくなるか楽しみです
そして今日も我が家の三女・小梅ちゃん情報
食べて・寝て・走って・・・元気です。


毎日暑いので冷たい床を求めいろいろ移動します


そして最近のお気に入り
レッグマジックの上


5種混合ワクチンを打って来ました
年に1回のワクチン。お金かかるな~
って旦那にぼやいたら「それ以上に小梅からいろいろもらってるよ~
みんな癒されてるさ~
」はい
その通りです

昨日&一昨日と壺屋町民会にて子供陶芸教室が開催されました。夏休みの宿題として提出間に合うように今年は例年よりも早い開催でした

親子で面シーサーやお皿に挑戦

講師の方に教えてもらいながら皆さん素敵な物が出来ました。
来週釉薬塗りをし、8月の20日頃には焼き上がるかな・・・。
町民会からのお知らせです

受賞者合同祝賀会が催されます。
平成24年8月4日(土)午後7時から
場所・・・壺屋町民会(クラブ)
会員券を販売中です

前売り券2000円。
当日券2300円。
ところで私の畑

ねぎの横になんと・・・バジル

こりゃ~ビックリです

前にバジルを育てていたのですが大きくなりすぎて、葉っぱの成長に追いつかず、花が咲きとうとう抜いてしまいました。
きっと、花が咲いたあとに種が落ちたのでしょう

可愛い双葉がたっくさん出て来ました。
さ~どうしよう

相模大野に送ろうかな



こないだまでここにトマトがたくさん実っていました。
どこまで大きくなるか楽しみです

そして今日も我が家の三女・小梅ちゃん情報

食べて・寝て・走って・・・元気です。
毎日暑いので冷たい床を求めいろいろ移動します

そして最近のお気に入り

レッグマジックの上

5種混合ワクチンを打って来ました






Posted by 陶芸センター at
12:39
│Comments(0)
2012年07月13日
緑のカーテン
今年、やっと緑のカーテンを設置しました。
次女の部屋の西側の窓・・・
ゴーヤーを植えました


たくさん実が付きました。収穫が楽しみです。無農薬のゴーヤー、ジュースにしようかな・・・

部屋の中から見るとこんな感じ
涼しい風が入って来ます

そしてこのゴーヤー
植えた覚えがない
鳥さんが運んで来たのかな

しっかり実が付いています

調子に乗って東側のベランダにも植えちゃいました


我が家から西側を見ると牧志の希望ヶ丘公園
最近は蝉の大合唱です

そして我が家の三女・小梅ちゃん

今日はお風呂に入りぐっすりお昼寝していました
次女の部屋の西側の窓・・・

ゴーヤーを植えました

たくさん実が付きました。収穫が楽しみです。無農薬のゴーヤー、ジュースにしようかな・・・

部屋の中から見るとこんな感じ

涼しい風が入って来ます

そしてこのゴーヤー

植えた覚えがない


しっかり実が付いています

調子に乗って東側のベランダにも植えちゃいました

我が家から西側を見ると牧志の希望ヶ丘公園

最近は蝉の大合唱です

そして我が家の三女・小梅ちゃん

今日はお風呂に入りぐっすりお昼寝していました

Posted by 陶芸センター at
15:49
│Comments(0)
2012年07月12日
お知らせ
壺屋町民会よりお知らせです
7月25日(水)、7月26日(木)午前10時から親子陶芸教室があります。夏休み中に焼き上げるため今年は例年より早目に開催する事にしました。平日ではありますがたくさんの方の申し込みお待ちしております。
両日とも定員は20組です。
1組1500円。
7月29日(日)午前10時から・・・こちらは大人の方を対象にした陶芸教室です。定員20名。
1人・・・2000円。
詳しくは、壺屋陶芸センターまでお電話下さい。
098-863-2298です
先日入荷しました島製陶所の作品です。




茂生窯の台付きぐいのみ
酢の物や漬け物、お酒のおつまみを入れてもGOO

小橋川陶器所の鉢です。
大鉢はサラダや煮物、果物を入れてもいいですね

我が家では週末の冷やそうめんで活躍中
久しぶりに我が家の3女
小梅ちゃん
我が家にやって来て2ヶ月が過ぎました。
わずか250㌘だったのが1600㌘を越えています

この姿はまだ来たばっかり・・・。
今は


暑い時は、アルミのひんやりトレイに乗っています
行動範囲が広がり2階から4階まで毎日暴れ廻っています。

7月25日(水)、7月26日(木)午前10時から親子陶芸教室があります。夏休み中に焼き上げるため今年は例年より早目に開催する事にしました。平日ではありますがたくさんの方の申し込みお待ちしております。
両日とも定員は20組です。
1組1500円。
7月29日(日)午前10時から・・・こちらは大人の方を対象にした陶芸教室です。定員20名。
1人・・・2000円。
詳しくは、壺屋陶芸センターまでお電話下さい。
098-863-2298です

先日入荷しました島製陶所の作品です。
茂生窯の台付きぐいのみ
酢の物や漬け物、お酒のおつまみを入れてもGOO

小橋川陶器所の鉢です。
大鉢はサラダや煮物、果物を入れてもいいですね

我が家では週末の冷やそうめんで活躍中

久しぶりに我が家の3女


我が家にやって来て2ヶ月が過ぎました。
わずか250㌘だったのが1600㌘を越えています


今は

暑い時は、アルミのひんやりトレイに乗っています

行動範囲が広がり2階から4階まで毎日暴れ廻っています。
Posted by 陶芸センター at
14:58
│Comments(0)
2012年07月04日
毎日暑い
ほんとに毎日暑い
6月23日の慰霊の日に梅雨明けしてから快晴が続いています。毎日洗濯するのが楽しく、一日一部屋ずつカーテンを洗い、夕方には柔軟剤のいい臭い
のなか畳むのも楽しく感じます。
先週、このいいお天気の中、北部までドライブです
名護で用事がある主人を降ろし、娘&息子&私でいざ辺戸岬
途中お昼ご飯で名護の「大家(うふやー)」へ・・・。
美味しい沖縄そばを食べました。

車中でおしゃべりしながら、気持ちのいいドライブ・・・

大宜味村の海岸線をひたすら北へ

青い海に青い空

辺戸岬から見えるヤンバルクイナのオブジェ
何年も前から気になっていたのですが、やっとたどり着きました

なんてでかい
ほんとビックリ

身長186㎝の息子が並んでも足下にも及ばない
怪獣みたいで思い切り怖い

辺戸岬から眺めてる方が良かったかな・・・
奥共同売店で新茶を購入し那覇へGO
壷屋やちむん通り・・・

急な雨に備えて傘を各店舗に置いて有ります。やちむん通りのどの店に返してもOK

国際通りから神里原通りまでの道路。やちむん通りのそばに信号が設置されるようです。やっと電柱が立ちました。
黒糖ドーナッツ棒を頂きました

先日入荷しましたあき工房さんのコーヒーカップ・湯呑み

そばマカイ・お皿

高江洲康信さんのだるまシーサー

6月23日の慰霊の日に梅雨明けしてから快晴が続いています。毎日洗濯するのが楽しく、一日一部屋ずつカーテンを洗い、夕方には柔軟剤のいい臭い

先週、このいいお天気の中、北部までドライブです

名護で用事がある主人を降ろし、娘&息子&私でいざ辺戸岬

途中お昼ご飯で名護の「大家(うふやー)」へ・・・。

車中でおしゃべりしながら、気持ちのいいドライブ・・・

大宜味村の海岸線をひたすら北へ

青い海に青い空

辺戸岬から見えるヤンバルクイナのオブジェ

何年も前から気になっていたのですが、やっとたどり着きました

なんてでかい


身長186㎝の息子が並んでも足下にも及ばない



辺戸岬から眺めてる方が良かったかな・・・

奥共同売店で新茶を購入し那覇へGO

壷屋やちむん通り・・・

急な雨に備えて傘を各店舗に置いて有ります。やちむん通りのどの店に返してもOK


黒糖ドーナッツ棒を頂きました

先日入荷しましたあき工房さんのコーヒーカップ・湯呑み
そばマカイ・お皿
高江洲康信さんのだるまシーサー
Posted by 陶芸センター at
11:47
│Comments(0)
2012年06月21日
台風5号


台風5号(タリム)は熱帯低気圧に変わりました。
ただ、低気圧に変わっても、沖縄は強い雨風で荒れた天気に。また、梅雨前線との合わせ技で西~東日本で大雨となります。台風4号の雨の後なので、冠水や土砂災害に注意が必要です。
・・・と言う事です。どんより曇り今にも大雨が降って来そうです

さて、陶芸センターの商品紹介です



お漬け物やチーズをのせて・・・


高江洲盛良さんの作品

龍の背にまたがるシーサーです。
とうとう降って来ました

ところで、私事を・・・

中学&高校時代からの友人10名で模合を始めてかれこれ
25年




温泉・・・1人。どうしても行けない・・・3人。4人がなんとディズニーランド


と言うことでディズニーランドおばさんツアーに決定

もちろん、ファンイベントの日は自由行動

一人のお友達は、しっかりスケジュール表を作り準備万端

飛行機もホテルも希望通り行けそうなので

後は、予算を旅行社と調整中です

9月の連休が楽しみです

Posted by 陶芸センター at
12:22
│Comments(0)
2012年06月18日
台風4号
台風4号接近中
午前中は太陽も出ていて「ホントに台風
」
って感じでしたが午後から風は強くなるは・・・雨は降ってくるは・・・。
やっぱり台風です
学校も午後から臨時休校になり早く帰って来ました。
さて・・・今日は朝から友人とあとりえリーフさんへ行きました
久しぶりにお邪魔したのは、娘の洋服を作るため・・・
おしゃべりしたりコーヒーを飲んだりしながら・・・仮縫いをして半分出来ました。

スカートを作って、来週には完成予定です。
我が家のにゃんこちゃん

最近は行動範囲が広がり、上に行ったりテーブルやベットの下にもぐったりと大忙しです。
一番のお気に入りはダイニングの椅子。みんながご飯を食べているとしっかり自分も座っています。

盛陶芸さんの石厳當シーサーです
台風4号の去った後に台風5号も沖縄に向かっているようです。
大きな被害が出ないことを祈ります。

午前中は太陽も出ていて「ホントに台風

って感じでしたが午後から風は強くなるは・・・雨は降ってくるは・・・。
やっぱり台風です

学校も午後から臨時休校になり早く帰って来ました。
さて・・・今日は朝から友人とあとりえリーフさんへ行きました

久しぶりにお邪魔したのは、娘の洋服を作るため・・・

おしゃべりしたりコーヒーを飲んだりしながら・・・仮縫いをして半分出来ました。
スカートを作って、来週には完成予定です。
我が家のにゃんこちゃん

最近は行動範囲が広がり、上に行ったりテーブルやベットの下にもぐったりと大忙しです。
一番のお気に入りはダイニングの椅子。みんながご飯を食べているとしっかり自分も座っています。
盛陶芸さんの石厳當シーサーです

台風4号の去った後に台風5号も沖縄に向かっているようです。
大きな被害が出ないことを祈ります。
Posted by 陶芸センター at
23:24
│Comments(0)
2012年06月16日
福山コーラ
いいお天気です
久しぶりの太陽に大喜び・・・
朝から洗濯三昧でした
きっと仕事を終えて帰る頃には気持ち良く乾いていることでしょう
壷屋の空も青空が広がり気持ちいいです。
久しぶりの太陽を浴びて博物館の樹の葉も緑が一層綺麗に映えています


写真、向かって右に進んで行くと国際通り。新しくこの道が開通し近くなりました

福山コーラです
えっ
福山
福山雅治
・・・と反応しちゃいましたが、広島県福山市の地コーラでした。
福山市に嫁いだ妹からの送り物でした。沖縄の琉球コーラに似た味。真ん中のカップはキウンマジックさんのフリーカップです。

中身よりも瓶をそのまま飾っておきます

こないだ、実家の母からもらった卵
Lサイズよりもはるかにでかい
中から出て来たのは双子ちゃんでした

陶芸センターの商品紹介です。
①育陶園のコーヒーカップ
一つ一つ丁寧な線彫り特徴です。

②同じく育陶園のマカイ(椀)です。自宅で使っていますが、白いご飯がより美味しく見えます。

③工房高江洲のコーヒーカップ

④茂生窯の片口
上江洲茂生さん。先週のRBCうちなー紀聞に出ていました。

うちなー紀聞で壷屋焼きの普段使いについて放送していました。壷屋焼きと言うとどうしても高価なもの=食器棚に入れたままになっていませんか?千円位から購入できます。是非、普段の食事に活躍させてくださいませ。
我が家では、大きめのお皿でカレーやパスタ。サンドウィッチからチャンプルーと大活躍です。
明日は、父の日
プレゼントに壷屋焼きはいかがですか
さて、台風。直撃するのでしょうか?
週明けあたりに接近のようですが・・・
やっと伸びてきた緑のカーテン(ゴーヤー
)が心配です

久しぶりの太陽に大喜び・・・


きっと仕事を終えて帰る頃には気持ち良く乾いていることでしょう

壷屋の空も青空が広がり気持ちいいです。
久しぶりの太陽を浴びて博物館の樹の葉も緑が一層綺麗に映えています

写真、向かって右に進んで行くと国際通り。新しくこの道が開通し近くなりました

福山コーラです




福山市に嫁いだ妹からの送り物でした。沖縄の琉球コーラに似た味。真ん中のカップはキウンマジックさんのフリーカップです。
中身よりも瓶をそのまま飾っておきます

こないだ、実家の母からもらった卵



陶芸センターの商品紹介です。
①育陶園のコーヒーカップ
一つ一つ丁寧な線彫り特徴です。
②同じく育陶園のマカイ(椀)です。自宅で使っていますが、白いご飯がより美味しく見えます。
③工房高江洲のコーヒーカップ
④茂生窯の片口
上江洲茂生さん。先週のRBCうちなー紀聞に出ていました。
うちなー紀聞で壷屋焼きの普段使いについて放送していました。壷屋焼きと言うとどうしても高価なもの=食器棚に入れたままになっていませんか?千円位から購入できます。是非、普段の食事に活躍させてくださいませ。
我が家では、大きめのお皿でカレーやパスタ。サンドウィッチからチャンプルーと大活躍です。

明日は、父の日


さて、台風。直撃するのでしょうか?
週明けあたりに接近のようですが・・・

やっと伸びてきた緑のカーテン(ゴーヤー


Posted by 陶芸センター at
13:51
│Comments(0)
2012年06月08日
久しぶりの更新
久しぶりの更新です
この2ヶ月半、いろんな事があってあっという間に過ぎてしまいました
4月、次女が無事沖縄県立看護大学に入学
将来は、国内に限らず外国でも医療に携わっていきたいと大きな希望を胸に日々頑張っています
入学式が終わったかなとホッとしたのもつかの間、実家の父親が思いがけない入院
今までずっと元気でいたのが当たり前のように思っていたのですが、父の闘病で家族の大切さや命の大切さ、元気でいることのありがたさいろんな事に感謝することが出来ました。
無事、退院し元気でいるのでまたまたホッとしています
ここ、壷屋やちむん通りは・・・。4月3日に国際通りのてんぷす那覇の横の道が新しく開通しやちむん通りが車で近くなりました
まだまだ工事が続いていますがどんどん道が新しくなり便利になることでしょう
壷屋にお越しの際は、焼き物博物館そばの壷屋パーク(有料)をご利用ください。陶芸センターをご利用のお客様は、陶芸センターの駐車場もございます

さて、最近入荷した商品をご紹介します。
①新垣製陶所のラッパ型カップ
これから暑くなるとビールが美味しいですよ・・・

②國場陶芸のシーサー
顔が大きくてなんだか愛嬌があります



5月3日に我が家の一階で保護した野良猫ちゃん
使っている器は、壷屋焼きです。

保護した時は、体重250グラムの栄養失調状態

最近は、動物病院の救急もあるんですね~
沖縄市与儀の動物病院22時のスタッフの皆さんお世話になりました
お陰様で元気いっぱいのお転婆猫ちゃんです。体重も1㎏になりました
我が家のアイドルです。

ちっちゃいちっちゃい子猫ちゃんですが、家族全員癒されています。なんだかお休みの日も、家族みんなリビングで猫ちゃんを囲んでいます。今の所、やはり私に一番なついていて、どこに行くにも着いて来ます。夜中に様子を見たりと子供達が赤ちゃんの時を思い出します
夏休み陶芸教室を予定しております。
今月末には詳細をお知らせ致します
。

この2ヶ月半、いろんな事があってあっという間に過ぎてしまいました

4月、次女が無事沖縄県立看護大学に入学


入学式が終わったかなとホッとしたのもつかの間、実家の父親が思いがけない入院

無事、退院し元気でいるのでまたまたホッとしています

ここ、壷屋やちむん通りは・・・。4月3日に国際通りのてんぷす那覇の横の道が新しく開通しやちむん通りが車で近くなりました


壷屋にお越しの際は、焼き物博物館そばの壷屋パーク(有料)をご利用ください。陶芸センターをご利用のお客様は、陶芸センターの駐車場もございます


さて、最近入荷した商品をご紹介します。
①新垣製陶所のラッパ型カップ
これから暑くなるとビールが美味しいですよ・・・

②國場陶芸のシーサー
顔が大きくてなんだか愛嬌があります

5月3日に我が家の一階で保護した野良猫ちゃん

使っている器は、壷屋焼きです。
保護した時は、体重250グラムの栄養失調状態


最近は、動物病院の救急もあるんですね~

沖縄市与儀の動物病院22時のスタッフの皆さんお世話になりました


我が家のアイドルです。
ちっちゃいちっちゃい子猫ちゃんですが、家族全員癒されています。なんだかお休みの日も、家族みんなリビングで猫ちゃんを囲んでいます。今の所、やはり私に一番なついていて、どこに行くにも着いて来ます。夜中に様子を見たりと子供達が赤ちゃんの時を思い出します


今月末には詳細をお知らせ致します

Posted by 陶芸センター at
12:59
│Comments(0)
2012年03月21日
東屋慶名(HY)
昨日、春分の日。朝からお日さまが顔を出しました
さ~、どこに遊びに行こうかな・・・。
って考えてる間に曇ってきちゃった
我が家の恒例のドライブコースは・・・
HYの曲を聴きながら、東屋慶名まで

途中、勝連城跡を散策。

息切れしながら頂上まで歩きました
晴れてれば、もっと素敵な景色が見られたのにな
兼久商店の前を通り、お次は海中道道路を渡って、浜比嘉島までのコース・・・
いつもなら、海中道路手前でタコスやらを食べて行くのですが、たまには違った物を食べてみるか
一番最初に目についたのが、古民家食堂てぃーらぶい
浜比嘉島の浜地区。築83年の古民家を改装して昨年オープンしたとのこと。






メニューには、歯が真っ黒になるので彼氏と一緒の時は食べない方がいいよ
・・・とありましたが食べちゃいました。とびいかのイカスミ焼きそば
沖縄そばの麺をイカスミで真っ黒に仕上げて・・・やっぱり真っ黒になっちゃいました
中身汁はあっさりしてて、焼きそばはしっかり味が付いていて美味しかったです
山原のおじいちゃんの家に遊びに来たような癒されるお店です。どうぞ皆さんも行ってみてください。おしゃべり好きなおじちゃんがお待ちしていますよ
帰りは大雨になっちゃいましたが、楽しいドライブでした。

さ~、どこに遊びに行こうかな・・・。
って考えてる間に曇ってきちゃった

我が家の恒例のドライブコースは・・・

HYの曲を聴きながら、東屋慶名まで


途中、勝連城跡を散策。
息切れしながら頂上まで歩きました

晴れてれば、もっと素敵な景色が見られたのにな

兼久商店の前を通り、お次は海中道道路を渡って、浜比嘉島までのコース・・・

いつもなら、海中道路手前でタコスやらを食べて行くのですが、たまには違った物を食べてみるか

一番最初に目についたのが、古民家食堂てぃーらぶい

浜比嘉島の浜地区。築83年の古民家を改装して昨年オープンしたとのこと。
メニューには、歯が真っ黒になるので彼氏と一緒の時は食べない方がいいよ



中身汁はあっさりしてて、焼きそばはしっかり味が付いていて美味しかったです

山原のおじいちゃんの家に遊びに来たような癒されるお店です。どうぞ皆さんも行ってみてください。おしゃべり好きなおじちゃんがお待ちしていますよ

帰りは大雨になっちゃいましたが、楽しいドライブでした。
Posted by 陶芸センター at
11:32
│Comments(0)
2012年03月08日
春
3月も早いもので8日・・・。
来月には新年度がスタートします。
そろそろ、次年度の転勤先が決まった方(お友達のご主人は、鹿児島転勤がきまりました。かわいそうに単身赴任
)、定年退職がそろそろの方。
そして、沖縄の親元を離れ本土で学生生活や新生活をスタートされる方・・・。これからの時期は、空港に行くとたくさんの涙があって悲しくなります。・・・と言うのもこの私・・・何を隠そう今から約25年前
東京へと旅発った彼氏が・・・
2年間の遠距離恋愛の末、見事結婚致しました。きっと遠距離恋愛になってしまう方々、寂しさでつらいと思いますが、近くにいても分かれる人もいれば、離れていてもいい関係でいられる人もいる。
楽しくやっていきましょう
新生活を始められるお子さまに、沖縄の香りを・・・。
毎日の食事に沖縄の壷屋焼きを使ってみてはいかがでしょうか


陶眞窯のご飯茶わん&汁茶わん&お皿です。
きっと沖縄のお母さんの味を思い出すことでしょう。
今年度いっぱいで定年退職する親戚に購入したのは清正陶器のコーヒーカップ

今日、お客様が購入した器

工房高江洲の動物の絵が可愛い器
本土に進学する娘さんに持たせるとのことでした。
「チャンプルーでもカレーやスパゲッティでも大丈夫だね
」とおっしゃっていました。
コーヒー好きな上司の退職記念にはこれ

工房高江洲のポット&ドリッパーです
来月には新年度がスタートします。
そろそろ、次年度の転勤先が決まった方(お友達のご主人は、鹿児島転勤がきまりました。かわいそうに単身赴任

そして、沖縄の親元を離れ本土で学生生活や新生活をスタートされる方・・・。これからの時期は、空港に行くとたくさんの涙があって悲しくなります。・・・と言うのもこの私・・・何を隠そう今から約25年前


楽しくやっていきましょう

新生活を始められるお子さまに、沖縄の香りを・・・。
毎日の食事に沖縄の壷屋焼きを使ってみてはいかがでしょうか


陶眞窯のご飯茶わん&汁茶わん&お皿です。
きっと沖縄のお母さんの味を思い出すことでしょう。
今年度いっぱいで定年退職する親戚に購入したのは清正陶器のコーヒーカップ

今日、お客様が購入した器
工房高江洲の動物の絵が可愛い器
本土に進学する娘さんに持たせるとのことでした。
「チャンプルーでもカレーやスパゲッティでも大丈夫だね

コーヒー好きな上司の退職記念にはこれ

工房高江洲のポット&ドリッパーです

Posted by 陶芸センター at
13:03
│Comments(0)
2012年03月05日
卒業式
3月1日、公立高校の卒業式
我が家の次女も無事、那覇国際高校を卒業しました
産まれて来てくれて早18年。
反抗期を乗り越え、なんだかんだありつつも無事ここまで育ってくれました。
高校を卒業し大学に進学(明日が発表
)予定ですが、日に日に親離れをしていく姿を見ていると「成長したな~」って思います。
子育てを通して、私自身も成長させてもらいました。
これから、いろんな困難にぶち当たることもあるかと思いますが、それを乗り越えて幸せな人生を送ってほしいと思います。
どんどん親離れしていく娘と息子・・・。嬉しいような寂しいような・・・。
母親を卒業したら・・・
思い切り自分のやりたいことやるぞ~
もう少しの間、子育て楽しみます。
那覇国際卒業式恒例のブレザー投げ

三年間お世話になった学校

今日でこの制服とさようならです

夜は卒業パーティー。
みんなドレスアップして見違えました。色っぽい女子・・・
男子、鼻血出すんじゃない
我が家の畑のレタス。収穫で~す。

みずみずしくて美味しかった
昨日・・・。天気が好く、午後から買い物ついでにドライブ
豊崎の橋から綺麗な夕日です

今日・・・。またまた好い天気
二人の娘と古宇利島までドライブ


帰りに名護の宮里そばでお昼ご飯。
沖縄そばです。

我が家の次女も無事、那覇国際高校を卒業しました

産まれて来てくれて早18年。
反抗期を乗り越え、なんだかんだありつつも無事ここまで育ってくれました。
高校を卒業し大学に進学(明日が発表

子育てを通して、私自身も成長させてもらいました。
これから、いろんな困難にぶち当たることもあるかと思いますが、それを乗り越えて幸せな人生を送ってほしいと思います。
どんどん親離れしていく娘と息子・・・。嬉しいような寂しいような・・・。
母親を卒業したら・・・


那覇国際卒業式恒例のブレザー投げ

三年間お世話になった学校
今日でこの制服とさようならです

夜は卒業パーティー。
みんなドレスアップして見違えました。色っぽい女子・・・


我が家の畑のレタス。収穫で~す。
みずみずしくて美味しかった

昨日・・・。天気が好く、午後から買い物ついでにドライブ

豊崎の橋から綺麗な夕日です

今日・・・。またまた好い天気

二人の娘と古宇利島までドライブ


帰りに名護の宮里そばでお昼ご飯。
沖縄そばです。

Posted by 陶芸センター at
21:20
│Comments(0)
2012年02月29日
とうとう
とうとう、卒業式が迫って来ました
あっと言う間の3年間。こないだ入学式だったような気がします。
たくさんのお友達に囲まれ、たくさんの思い出が出来きっと充実した3年間だったのではないでしょうか
3歳くらいに通っていたかんぽレクセンターのスイミングスクールで仲良くなり、何度かの転勤を重ねた双子ちゃんのお友達がいます。再度、転勤で沖縄勤務になり偶然同じ高校に入学。一番古いお友達なんじゃないかな~
今日は、その母娘と一緒にランチ・・・
国際通りのホテルJALシティに行ってきました


たくさ~ん食べました。
思い切りおしゃべりして楽しかった
女子会サイコ~
明後日の卒業式は涙涙になりそうな・・・
これからもずっ~といいお友達でいてね
ごちそうさまでした
卒業パーティーの準備OK
今日は、足の指のネイル・・・。

浮島とおりにある「ワンラブネイルズ」さんへ・・・
可愛いネイルに感動です


お土産で頂いたドーナッツ

青山リングリングです。
あっさりしてて美味しかったで~す。
今日の壺屋焼

國場陶芸のシーサー

工房高江洲のコーヒーセット

あっと言う間の3年間。こないだ入学式だったような気がします。
たくさんのお友達に囲まれ、たくさんの思い出が出来きっと充実した3年間だったのではないでしょうか

3歳くらいに通っていたかんぽレクセンターのスイミングスクールで仲良くなり、何度かの転勤を重ねた双子ちゃんのお友達がいます。再度、転勤で沖縄勤務になり偶然同じ高校に入学。一番古いお友達なんじゃないかな~

今日は、その母娘と一緒にランチ・・・

国際通りのホテルJALシティに行ってきました

たくさ~ん食べました。
思い切りおしゃべりして楽しかった

女子会サイコ~

明後日の卒業式は涙涙になりそうな・・・

これからもずっ~といいお友達でいてね

ごちそうさまでした

卒業パーティーの準備OK

今日は、足の指のネイル・・・。
浮島とおりにある「ワンラブネイルズ」さんへ・・・

可愛いネイルに感動です

お土産で頂いたドーナッツ
青山リングリングです。
あっさりしてて美味しかったで~す。
今日の壺屋焼

國場陶芸のシーサー

工房高江洲のコーヒーセット


Posted by 陶芸センター at
00:24
│Comments(1)
2012年02月26日
試験終了
昨日、次女の試験が終了しました。
あんなに沢山の受験生
「数学が難しかった
」いつになく弱気な娘を見て涙が出そうですが、ここまでのがんばりに拍手
結果はどうであれ、よく頑張った
次は卒業式の準備でもしますか・・・。
結果発表まで少し気分転換して楽しいことを考えましょう。
娘を送った後、国道58号線を北上していると右側の基地内でフリーマーケットをやっているじゃあないですか
スターバックスの瓶入りのコーヒー牛乳が200円。
チョコレートは近くのスーパーが安いかな
新品同様の靴をゲットしました
長男の・・・。29.5㎝。
画像はないですがかなりいい感じ。3000円のところを「ディスカウントプリーズ
」2500円になりました。ラッキー
プロ野球のキャンプに行きたかったのですがあいにくの雨
夫婦で仲良く久しぶりのマックでお昼ご飯。
ゆっくり買い物をして再び琉大にお迎え
お迎えの車で大渋滞の琉大周辺でした


今日の作品紹介


あんなに沢山の受験生

「数学が難しかった


結果はどうであれ、よく頑張った

次は卒業式の準備でもしますか・・・。
結果発表まで少し気分転換して楽しいことを考えましょう。
娘を送った後、国道58号線を北上していると右側の基地内でフリーマーケットをやっているじゃあないですか

スターバックスの瓶入りのコーヒー牛乳が200円。
チョコレートは近くのスーパーが安いかな

新品同様の靴をゲットしました

長男の・・・。29.5㎝。
画像はないですがかなりいい感じ。3000円のところを「ディスカウントプリーズ


プロ野球のキャンプに行きたかったのですがあいにくの雨

夫婦で仲良く久しぶりのマックでお昼ご飯。
ゆっくり買い物をして再び琉大にお迎え

お迎えの車で大渋滞の琉大周辺でした



今日の作品紹介
Posted by 陶芸センター at
12:10
│Comments(0)
2012年02月24日
明日
いよいよ明日は、次女の琉大の2次試験
高校3年間、琉大に入学することを目標に頑張って来たのでどうか力を発揮して欲しい
頑張れ~
3月1日には高校の卒業式
今の高校生は、卒業パーティーがどこの高校でもあるのかな
ドレスに美容室に準備に大忙しです。
子供の成長ってホント早いですね
こないだ生まれたみたいですが、もう高校卒業
楽しい高校生活だったようです。大好きなお友達もたくさん出来て、受験のつらさもみんなで励ましあい乗り越えてきたって感じです。
大人になってもいいお付き合いを続けて欲しいな

明後日、2月26日(日)午後6時から壺屋町民会自治会にて総会が行われます。町民の皆さま、どうぞお集まり下さい。
今日の作品紹介
常秀工房

高校3年間、琉大に入学することを目標に頑張って来たのでどうか力を発揮して欲しい


3月1日には高校の卒業式

今の高校生は、卒業パーティーがどこの高校でもあるのかな

ドレスに美容室に準備に大忙しです。
子供の成長ってホント早いですね

こないだ生まれたみたいですが、もう高校卒業

楽しい高校生活だったようです。大好きなお友達もたくさん出来て、受験のつらさもみんなで励ましあい乗り越えてきたって感じです。
大人になってもいいお付き合いを続けて欲しいな

明後日、2月26日(日)午後6時から壺屋町民会自治会にて総会が行われます。町民の皆さま、どうぞお集まり下さい。
今日の作品紹介
Posted by 陶芸センター at
21:34
│Comments(0)
2012年02月22日
最近
最近、なんだかよくお友達と集まっています。
子供のPTAつながりで10年以上のおつきあい・・・。
子供達の通う小学校は、那覇市の真ん中にある1学年1クラスという小さな学校。小さいがゆえに小学校入学から卒業までずっ~と同じクラスなので気の合うお母さんとは一段と仲良くおつきあいしています
手作りが大好きな人、おしゃべりが好きな人・・・。
時間が合えば「パッチワークやりたいな
」
「トールペイント教えて~
」
「健康の為にお料理やろうよ
」
って一言声をかけると「やろう
やろう
」って。そしてすぐに材料や場所や知恵を出してくれるみんなのお姉さん的存在の方がいてくれる事に感謝しながら楽しませてもらっています。
「やっぱりスマホに替えたほうがいいかな~
」「時代に乗り遅れないようにしなきゃね
」こんな好奇心旺盛な仲間がいてくれるのできっと老後も楽しそうです
昨日は、タニタレシピを参考に豚肉のわさびしょうゆかけを作りました。

盛りつけに使っている食器は壷屋焼きです。
どうやったら見栄えがするか
みんなで食器にも興味がいっています。
きっと壷屋焼きを見る時にもこんな料理に使えそうだな~とかこんな料理にはこんな食器が欲しいな
とか、今までとは意識が変わって来たように思います。
お手頃な壷屋焼きもたくさんあります。どうぞ皆さんも、普段使いにお買い求め下さい。
デザートのいちご大福も手作り

タニタレシピの500Kcalが大福を食べてカロリーオーバーになっちゃいましたが、まっいいっか
月曜日はパンを焼いて来ました。
ウィンナーブレッド

コーヒーカップは育陶園さんの作品です
陶芸センターの商品紹介

石倉陶器所さんのぐいのみ 1個¥500
もずく酢などの酢の物を入れたりするのにいいかなと思います。私も5個ゲット

同じく石倉陶器所さんの泡盛カップ1個¥1200
どんな飲み物にも合うので我が家でも大活躍です。
壷屋町民会自治会からのお知らせです。
2月26日(日)午後6時~町民会にて総会が行われます。
町民の皆様、是非ご参加下さい。
子供のPTAつながりで10年以上のおつきあい・・・。
子供達の通う小学校は、那覇市の真ん中にある1学年1クラスという小さな学校。小さいがゆえに小学校入学から卒業までずっ~と同じクラスなので気の合うお母さんとは一段と仲良くおつきあいしています

手作りが大好きな人、おしゃべりが好きな人・・・。
時間が合えば「パッチワークやりたいな

「トールペイント教えて~

「健康の為にお料理やろうよ


って一言声をかけると「やろう


「やっぱりスマホに替えたほうがいいかな~



昨日は、タニタレシピを参考に豚肉のわさびしょうゆかけを作りました。
盛りつけに使っている食器は壷屋焼きです。
どうやったら見栄えがするか

きっと壷屋焼きを見る時にもこんな料理に使えそうだな~とかこんな料理にはこんな食器が欲しいな

お手頃な壷屋焼きもたくさんあります。どうぞ皆さんも、普段使いにお買い求め下さい。
デザートのいちご大福も手作り

タニタレシピの500Kcalが大福を食べてカロリーオーバーになっちゃいましたが、まっいいっか

月曜日はパンを焼いて来ました。
ウィンナーブレッド

コーヒーカップは育陶園さんの作品です

陶芸センターの商品紹介


もずく酢などの酢の物を入れたりするのにいいかなと思います。私も5個ゲット


どんな飲み物にも合うので我が家でも大活躍です。
壷屋町民会自治会からのお知らせです。
2月26日(日)午後6時~町民会にて総会が行われます。
町民の皆様、是非ご参加下さい。
Posted by 陶芸センター at
12:18
│Comments(0)
2012年02月19日
うわ~
うわ~
忘れてた
昨日、朝からいろいろ用事をしていたら、模合があることをすっかり忘れていました。
タニタレシピを片手に夕食をしっかり作り、家族で夕食を済ませて、なんだか一気に後片付けまで・・・。食器棚の整理をしようと食器を出したところで、模合仲間からメール
「どこで迷子になってんの~
」


うわ~、忘れてた~。それからが早かった
10分でシャワーを済ませ、旦那に車で送ってもらい30分後には到着
近くで良かった
楽しいひとときを過ごせました
今日の壷屋。
午前中曇っていましたがいいお天気になって来ました
このまま暖かくなってくれるといいな
今日は、カップを紹介します。
キウンマジックさんのカップ 各¥1300


陶眞窯のカップ 各¥1050&¥1260

こちらはオーグスヤーの湯呑み ¥1050

常秀工房さんのカップ 各¥1575

こういうフリーカップは、ビール
はもちろん、お茶でもコーヒーでも何にでも使えるので重宝します。是非、Myカップに如何でしょう
早いもので2月も後半。
もうすぐ雛祭りです。今年はいつもより早く出しました
我が家のお雛様。

娘達の健やかな成長を願って、そして素敵な女性へと育っていきますようにと思いを込めて作った私の力作です。
25日、琉大の2次試験に臨む次女。頑張れ~

桜咲く春がやってきますように


昨日、朝からいろいろ用事をしていたら、模合があることをすっかり忘れていました。
タニタレシピを片手に夕食をしっかり作り、家族で夕食を済ませて、なんだか一気に後片付けまで・・・。食器棚の整理をしようと食器を出したところで、模合仲間からメール

「どこで迷子になってんの~




うわ~、忘れてた~。それからが早かった



楽しいひとときを過ごせました

今日の壷屋。
午前中曇っていましたがいいお天気になって来ました

このまま暖かくなってくれるといいな

今日は、カップを紹介します。
キウンマジックさんのカップ 各¥1300

陶眞窯のカップ 各¥1050&¥1260

こちらはオーグスヤーの湯呑み ¥1050

常秀工房さんのカップ 各¥1575

こういうフリーカップは、ビール


早いもので2月も後半。
もうすぐ雛祭りです。今年はいつもより早く出しました

我が家のお雛様。
娘達の健やかな成長を願って、そして素敵な女性へと育っていきますようにと思いを込めて作った私の力作です。
25日、琉大の2次試験に臨む次女。頑張れ~


桜咲く春がやってきますように

Posted by 陶芸センター at
12:55
│Comments(0)