てぃーだブログ › 壺屋陶芸センター › 壺屋

2011年04月16日

壺屋

お久しぶりの更新です。

今日は壺屋の町をご紹介いたします青しまぞおり

まずは、壺屋町民会自治会から出発・・・ダッシュ
壺屋

上壺屋町民会門の入り口です。奥には自治会の会館があり、学事奨励会、役員会、生年祝いなどが行われます。

   下自治会の側にある井戸です。ちゃんとお水がでます。
壺屋

    下町民会入り口を正面から見ましたキョロキョロ
壺屋


ビンジュル小という拝所があります御香(白)
壺屋


その左、赤瓦の建物は町立の陶芸教室。ガス釜が設置されていて、年に数回陶芸教室を開催します。
下すーじ小という沖縄そば屋さんですお箸
これからの暑い季節は、冷たい氷がのった氷ぜんざいがサイコーですぜんざい

壺屋

昨年、那覇市の景観賞を受賞しました壺屋のすーじ(路地)です。ダウン

壺屋

すーじを下り、やちむん通りに出ます。右に曲がるとこんなに綺麗なブーゲンビリアキラキラ 
時期によっては、アセロラが満開になったり、今は、ブーゲンビリアと桑の実がたくさん実っています。ダウン
壺屋


壺屋

陶芸センターに到着ですアップOK
賑やかな国際通りからすぐそこにこんなにのんびり~とした空気が流れている壺屋・・・ラブ
那覇市の観光課からも壺屋まーいといって町案内があります。是非、参加なさってみて下さい。

壺屋焼物博物館隣に、壺屋町民会の有料駐車場がオープンしました車
是非ご利用ください。



Posted by 陶芸センター at 00:50│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。