
2011年08月19日
バカンス
まずは、壺屋町民会からのお知らせです。
8月21日(日)午前10時より大人向けの陶芸教室の2回目が行われます。今回は、面シーサーを作ります。前回の釉薬塗りもありますのでお集まり下さい。
さて、バカンス・・・
20年来の友人家族が神奈川から初沖縄・・・
どこを案内するか悩みに悩み、旦那が見つけたのがナガンヌ島
那覇のとまりんから船で約20分。あっという間に楽園に到着


なになに・・・
この青い空に青い海、白い砂浜
シュノーケルをつけて海に入ると、足元にはお魚・・・
感動するほどの綺麗な海でした。しかし、貴重なサンゴたちがどんどん少なくなっているようでレギュラーさんがサンゴの苗を販売していました。


前日の夜にはウミガメの産卵が見られた事・・・、サンゴをみんなで守って行きましょう・・・おしゃべりにも気軽に応じてくれて楽しいひととき・・・。
真っ黒に日焼けし暑い中頑張っていましたよ
サンゴの苗を2株購入し、子供たちがもう少し大人になり、孫が出来たらまたナガンヌ島をみんなで訪れてサンゴの成長を確かめたいねと話しました
いつまでもこの綺麗な自然が残りますように・・・



シュノーケルをしたり、ドラゴンボートに乗ったり観光客気分で満喫しました
5時間の島滞在ですが疲れる前に帰りの準備が始められるので時間が制限されているのもいいかもです
来年は、是非一泊して夜のナガンヌ島も体験したいなと思っています。
16時の船で那覇に戻り、ホテルに帰り、我が家に帰宅し夕食は2家族で居酒屋に行き大盛り上がり


今週は天気の恵まれてサイコーの沖縄旅行だ~と言ってもらいました。
19日は国際通りを歩き、栄町のこぺんぎんに行ってまいります
8月21日(日)午前10時より大人向けの陶芸教室の2回目が行われます。今回は、面シーサーを作ります。前回の釉薬塗りもありますのでお集まり下さい。
さて、バカンス・・・

20年来の友人家族が神奈川から初沖縄・・・



なになに・・・


シュノーケルをつけて海に入ると、足元にはお魚・・・

感動するほどの綺麗な海でした。しかし、貴重なサンゴたちがどんどん少なくなっているようでレギュラーさんがサンゴの苗を販売していました。
前日の夜にはウミガメの産卵が見られた事・・・、サンゴをみんなで守って行きましょう・・・おしゃべりにも気軽に応じてくれて楽しいひととき・・・。
真っ黒に日焼けし暑い中頑張っていましたよ

サンゴの苗を2株購入し、子供たちがもう少し大人になり、孫が出来たらまたナガンヌ島をみんなで訪れてサンゴの成長を確かめたいねと話しました

いつまでもこの綺麗な自然が残りますように・・・

シュノーケルをしたり、ドラゴンボートに乗ったり観光客気分で満喫しました

5時間の島滞在ですが疲れる前に帰りの準備が始められるので時間が制限されているのもいいかもです

来年は、是非一泊して夜のナガンヌ島も体験したいなと思っています。
16時の船で那覇に戻り、ホテルに帰り、我が家に帰宅し夕食は2家族で居酒屋に行き大盛り上がり



今週は天気の恵まれてサイコーの沖縄旅行だ~と言ってもらいました。
19日は国際通りを歩き、栄町のこぺんぎんに行ってまいります

Posted by 陶芸センター at 08:39│Comments(0)